獅子舞を見ました

今月あゆみ保育園は行事がいっぱいです。
1月10日のお餅つきでは、お相撲さんが来てくれて大喜びだった子どもたち。

1月17日は、獅子舞を見ました。
獅子舞と言えば、何と言ってもあの迫力ある真っ赤な大きい獅子頭!!
これが、縦横無尽に動き回るのですから、子どもたちは近づいてくるたびに
わ~っ、きゃ~!と歓声を上げて大騒ぎ!

去年も来てもらったので、初めてではなかったからでしょうか?
あゆみ保育園の子どもたちは、泣かずに頭もかんでもらっていました。
これで、1年間健やかに過ごすことができそうですね。

獅子舞を演じてくれているのは、優しいお兄さんでした。

DSCF0811DSCF0854DSCF0840

お相撲さんとお餅つき

1月10日、あゆみ保育園に大きなお相撲さんが二人も来てくれて、みんなで餅つきをしました。
(今年は、父母会の方がお相撲さんを呼んでくれました)
あゆみ保育園はホールも園庭もないので、一番大きい4・5歳児のお部屋でやります。
いつもの年なら大きく見える臼も、今年は体の大きなお相撲さんのそばで、なんだか小さく
見えてしまいます。

初めにもち米を十分にすりつぶし、それから力強くついていきます。

パーン、パーンと気持ちよい音を立てて、どんどん餅が出来上がっていきます。
かなりつけたところで、子どもたちもついてみました。

餅がつき終わったら、お相撲さんと相撲を取ってみました。

小さい子たちも挑戦します!!

とっても楽しい餅つき会でした。

IMG_0031

IMG_0050

IMG_0117

クリスマス集会 ♪

12月22日(金)4・5歳児のたいよう組のお部屋に、1歳児から全員が集まってクリスマス集会♪ を行いました。
初めにたいよう組による楽器の演奏です。5歳児の年長だけのピアニカ演奏で、「キラキラ星」を披露しました。
次に、4歳児も加わって沢山の楽器を使って「小さなせかい」を演奏しました。4歳児はタンバリンやすず、トライアングル
といった小さい楽器を担当し、5歳児は大太鼓・小太鼓・木琴・鉄琴・シンバル・ウッドブロックといった大きい楽器を
担当しました。なかなか、聞き応えのある演奏になっていました!

IMG_0038

職員からもハンドベルで「きよしこのよる」を演奏しました。
なかなか全員であわせる時間が取れなかったので、ぶっつけ本番!なんとかやりきりました。

そして、そして・・・
いよいよ、サンタが登場!!
今年のサンタは、父母会役員さんが紹介してくれた、外人サンタ!
本物のような雰囲気に、子どもたちは目が釘付け・・・

クラスごとに、プレゼントが渡されます。
代表で受け取った子も、目は手元のプレゼントよりもサンタさん。

IMG_0053

最後に、サンタさんを囲んでみんなで記念写真を撮っておしまい。
楽しかったクリスマス集会でした。

この日の食事もクリスマス特別会食♪

DSCF0601

大きいクラスは、バイキングにして食べていました。

さて、よく見てください!!
ツリーの形のかぼちゃのケーキ。食べてしまうのがもったいない!

DSCF0598

クリスマスは、子どもたちにとってお楽しみがいっぱいです~。

あゆみまつり開催!

11/25(土)あゆみ保育園内を全部使って、あゆみまつりを開催しました。
部屋のあちこちでゲームをしたり、お面や遊べるおもちゃを作ったり、休憩コーナーでは普段子どもたちが食べている
給食の中の人気メニュー「ケークサレ」を販売、試食してもらいました。
また、園内のいたるところで秋の製作を展示し、保護者のみなさんに見てもらう機会にもなりました。

まつりの目的の一つとして、地域の人にあゆみ保育園を知ってもらうということがあり、職員が頑張って
園を紹介するポスターを沢山用意してくれました。行事や毎日の遊びの様子を子どもたちの写真を使って
紹介しています。保育園の入園を考えているかたや、初めて来てくれた地域の方からはとても好評でした。

IMG_0195

IMG_0201

IMG_0206

IMG_0158

あゆみまつりに遊びに来てください

IMG_0002

11月25日(土)10:00~12:00
あゆみ保育園全部を使って、「あゆみまつり」を開催します。

天気が良ければ、園舎の裏も使ってゲームコーナーを沢山用意しています。
他にも子どもたちの作品が展示されていたり、手作りコーナーもあります。
疲れたら、休憩所でちょっと一休み・・・
子どもたちに人気の軽食メニューの中から、1品販売します!
どうぞ、お楽しみに♪

遊びに来てくださいね。

さつま芋収穫!

運動会が終わってすぐでしたが、10月18日に木場公園で栽培していた
さつま芋の収穫に行ってきました。
雨続きの中で奇跡的に晴れたこの日、ミニ遠足としてお弁当を持って
出かけた4・5歳児。
硬い土を小さいシャベルで掘りながら、次々と大きなお芋を掘り出していました。

IMG_0012

IMG_0009

IMG_0018

いくつかのお芋がくっついてしまったような大きな大きなさつま芋です。
この後、クッキングで食べちゃう予定です!!

IMG_0037</a

お芋栽培

今年、あゆみ保育園では、木場公園の畑を借りて4・5歳児がさつま芋の栽培をしています。

5月にさつま芋の植え付け(種芋を植えます)に行ってから、毎月2回くらいずつ子どもたちが

水やり・雑草抜きに行ってお世話をして来ました。

ただ夏の間は暑くて大変なので、職員が交代で行っていました。

きょうは、久しぶりに芋畑へ。最後に見た畑の様子とずいぶん違っていたようです。

IMG_0165

 

 

 

 

 

 

長く伸びたつるを、根付かせないようにする「つる返し」をしてきました。

収穫は、10月18日です。

とっても楽しみです!!

 

行事のお知らせ

① 10月14日(土)にあゆみ保育園運動会を予定しています。

今年の会場は、森下文化センターのレクホールです。(雨でも決行します)

時間は、9:45開始です。地域の方も是非見に来てください。

※ 2歳児くらいから参加できる種目もあります

② 11/25(土)あゆみまつりを予定しています。

こちらはまだ詳しい内容は未定ですが、子どもたちが遊んで楽しめるコーナーなど

園内中いっぱい使ってやる予定です。

小さいお子さんも遊びに来てみてください。赤ちゃんコーナーで遊ばせながら

保育園事情についての相談も受けつけたいと思います。

近くなったらまた詳しい内容をお知らせします。

育てた野菜でピザ作り

少し前の4・5歳児の活動の様子です。4・5歳児(たいよう組)では、自分たちでお世話して栽培した

ピーマンとナスを使って、ピザ作りをしました。小麦粉を水で溶いて、生地から作りました。

できたピザは、午後の食事で食べました!自分たちで作ったピザは、とってもおいしかったようです

IMG_0159 IMG_0155