入園児募集(3・4・5歳児)

コロナウイルスがまだまだ猛威をふるっていて、心配は尽きません。

あゆみ保育園でも、4・5歳児のお別れ遠足では都営新宿線に乗って

大島小松川公園まで行く予定にしていましたが、歩いて行ける猿江公園に変更しました。

最後の4・5歳児一緒の遠足となり、笑い声とはじけるような笑顔がたくさん見られました。

 

卒園式は来賓の参加をなくして卒園児の親子、在園児代表の4歳児(合同保育で

いつも一緒に過ごしていた仲間なので)、そして職員とで行いました。

長く担任を務めていた職員も涙、涙・・・で、暖かい式となりました。

今週半ばには、新年度も始まります。

衛生管理には最大限気をつけながら、子どもたちが変わらずに楽しめるように

配慮していきます。

 

あゆみ保育園では、子どもたちの転園に伴い、3・4・5歳児に1名ずつ定員の空きが出ています。

5月から入園することが可能です、区役所の方にお申込みください。

IMG_2439

 

 

 

 

 

3月のマイ保育園中止のお知らせ

新型のコロナウイルスが、まだまだ終息のめどが立たず、3月のマイ保育園も中止とさせていただきます。

4月以降もまだ、どうなるかわからない状況ですが、その都度お知らせしていきます。

 

マイ保育園中止のお知らせ

明日、予定していたマイ保育園ひろばですが、コロナウイルスの感染拡大防止の点から

江東区より開催を中止するよう案内がありました。

予定していた方は、大変申し訳ありませんが、明日は中止とします。

なお、来月は今年度最後の「座談会」を予定しています。

開催できるかどうかは、その時の状況に応じた対応になるかと思います。

玄関の掲示板やこのホームページでお知らせしますので、よろしくお願いします。

美味しい!アイスクリーム作り♪

少し前の朝の情報番組「ZIP]で簡単に作れるアイスクリームが

紹介されていたのを知っている人もいるかと思います。

今日は、たいよう組がこのアイスクリーム作りに2度目の挑戦!!

このアイスクリーム、手作りとは思えないほど美味しいんです。

作り方は、いたって簡単!

【材料】

牛乳100ml

クリーム100ml

砂糖30g

【作り方】

①材料を小さめフリーザーバッグに入れる

②ふんわりと空気も入れた状態でジッパーを止める

③よく揉む

③大きなフリーザーバッグに塩と氷入れ、その中に小さな③を袋ごと入れる

④10分間とにかく振りまくる

前回これで作ってみたところ、氷の入ったビニールが冷たくて持っていられなく

なってしまったり、強く振っているうちに机にガンガンあたり、袋がやぶれてしまったり

したことから、今回はさらに大き目のタッパーに入れて振ってみることにしました。

みんな一生懸命に、タッパーを持ってフリフリ~!

10~15分振り続けたところ、う~ん、固まってきたよ!!

本当は、出来立てをすぐにでも食べたいところですが・・・

午後の食事のデザートにします。

そして、午後3時。

私にも、アイスクリームのおすそわけがありました。

美味しい!!

手作りとは思えないくらいに、クリーミー♪

「クーリッシュ」に良く似ています。

添加物なしの安心して食べられるアイスです。

ぜひ、お家でも作ってみては??いかがでしょうか。

ポイントは、②で空気をたくさん含ませることだとか。

ふんわり食感と口解けの良さが生まれるのだそうです。
夏のお楽しみでした~♪

マイ保育園9月に追加のお知らせ

9月のマイ保育園は、身体測定と保育体験「室内アスレチック」です。

1歳児のお部屋で、滑り台、はしご、トンネル、いろいろな巧技台を使って遊びます。

是非、遊びに来てください。

それから、もう一つ9月に行事が追加になりました。

9月19日(木)9:30~父母会主催の「シャボン玉ショー」があります。

大きなシャボン玉の中に子どもたちが入ったりしますよ!!

あゆみ保育園の保育室で行いますので、こちらもご参加ください。

(お問い合わせはこちらまで 03-5625-2030 担当:高見澤、実藤)

♪    ♪    ♪    ♪    ♪    ♪    ♪

 

 

 

マイ保育園の様子「巧技台遊び・給食試食会」

今年度も毎月マイ保育園を行い、毎回3名くらいに参加していただいています。

6月は、1歳児のお部屋に巧技台(滑り台やはしご、階段を組み合わせたもの)で

体を使って遊んだ後で、おいしいあゆみ保育園自慢の給食を試食してもらいました。

1歳児の食べているところで一緒に食べてみたのですが、保育園児の食べる様子がわかり

栄養士もいたので、普段感じている食の悩みにも応えてもらったりしていました。

ほかにも、わらべうたを歌って親子で触れあい遊びをしたり、プール遊びも予定しています。

是非、遊びに来てください。

 

マイ保育園年間計画 変更のお知らせ

20190708164647668

 

今年度のマイ保育園の年間計画の中で、変更が出ました。

10月と1月の活動内容が入れ替わります。

新しい計画表を確認の上、是非遊びに来てください。

 

2019年度マイ保育園のお知らせ

2019年度が始まり、3週目に入りました。

今年の新入児は、1歳児に8人と3歳児に4人です。

1歳児は、先週まで大きな声で泣いていましたが、思い切り泣いた分

今週はすっきり!!

さきほど、玄関で散歩にでかけるところを見送る私に手を振ってくれました。

少しずつ、居心地の良い場所として子どもたちが感じてくれているようです。

・・・・♪

さて、今年度も「マイ保育園」を行います。

年間予定を間もなく、このホームページの中でお知らせしていきます。

その前に、もうじきのことになりますが、4月の25日にも「マイ保育園ひろば」やります!!

内容は、「保育室のおもちゃ体験」ということで、1歳児のお部屋にあるおもちゃで遊んで

もらいます。一緒に参加してくれた、お母さんたち同士の交流や、保育者に

聞く子育て相談など・・・子どもたちを遊ばせながらお話ができるかと思います。

特に予約はしなくても結構です。

ご参加ください! お待ちしています~♪

 

生活発表会の日程の訂正

先日、お知らせした「生活発表会」の日にちが間違っていました。

 2月16日(土)です。

時間は、10:00~11:30くらいの予定です。(会場は森下文化センター)

大変申し訳ありませんでした。

お間違えのないようご注意ください。

 

生活発表会を見にきませんか

今年も生活発表会を行います。

子どもたちが沢山経験してきたことを、歌や劇遊びにして表現したものを

ご覧いただきます。

1歳児は、親子で一緒に歌ったり踊ったりしますが、2歳児からは、子どもたちだけで舞台に立ちますよ。

子どもたちの一生懸命に取り組む姿を是非、見に来てください。

日 時   2019年 2月 23日 (土)

10:00~11:30(予定)

場 所   森下文化センター レクホール

※ 靴を脱いで入ってもらいますので、脱いだ靴を入れる

袋をお持ちください。