マイ保育園・1月の給食試食会について

9月のマイ保育園での給食試食会は参加を希望される方が多く、親子3組までとしていたので

参加できなかった方もいました。

1月は、第2回目の給食試食会を予定しています。

今回も親子3組までとしていますので、早めにお申し込みください。

日  時 :1月15日(午前10:00~11:00くらいまで)

持 ち 物:お子さんが食べる場合のエプロン、おしぼり(飲み物はコップの麦茶を用意します)

申し込み先:あゆみ保育園 TEL(03-5625-2030)

担  当 :守田、高見澤

※ 1歳児が食べる給食を用意しますので、まだ離乳食のお子さんは大人の方が

試食していただくようになります。

 

 

 

お相撲さんとお餅つき

少し前の行事になりますが、12月の6日に体の大きなお相撲さんが2人、あゆみ保育園に

来てくれました。お餅を一緒につくためにです。

お部屋に入ってくると、子どもたちは大喜び!!

先に力士の二人についてもらってから、子どもたちも餅つきをやりました。

当日は、マイ保育園の親子が2名と、近くのデイサービスからもおじいちゃんが見に来てくれました。

迫力があって、とっても楽しかったです。

IMG_0026

運動会のお知らせ

IMG_0041

 

今年もあゆみ保育園運動会を行います。

* 9月29日(土)9:30より始める予定です。

* 今年の会場は、八名川小学校の体育館です。(森下駅から徒歩5分くらいです)

会場の都合により、自転車での来場はできませんので歩いてお越しください。

(駅の周辺に有料の駐輪場があります)

* なお体育館は3階にありますが、エレベーターはありません。

(会場に、ベビーカー置き場はあります。)

小さいお子さんが参加できる競技も用意していますので、OBの方、地域の方遊びに来てくださいね。

* 何かお聞きになりたいことがありましたら、03-5625-2030(高見澤)までお問い合わせください。

 

18日のマイ保育園ひろばについて(定員いっぱいのお知らせ)

18日に予定していましたマイ保育園ひろばですが、定員いっぱいになりましたので

お知らせします。この後、9月29日(土)は「運動会」です。小さいお子さんも参加できるものを

用意してありますので、遊びに来てくださいね。

会場は少し離れますが、八名川小学校になります。時間は、9:30~です。

詳しいプログラムは、また後日案内させていただきます。

マイ保育園日程変更のお知らせ

9月11日に予定していたマイ保育園ひろばですが、園の都合により9月の18日に変更となりました。

9月18日は、毎月の身体測定のほか、給食の試食会と栄養士による栄養相談を行います。実際に子ども

たちが食べる給食を食べて保育園の味を知ってもらったり、食の悩みを相談できます。是非、この機会に

参加してみてください。事前の申し込みが必要になりますので、電話等でお申し込みください。

参加をお待ちしています。IMG_2105

おみこし、わっしょい!!

この時期、あちらこちらでお祭りがあり、子どもたちも楽しかったお祭りを再現して遊んでいます。 お祭りの屋台のたこ焼きや、かき氷を作ってお店やさんごっこを楽しんだり、花火を作ってみたりも! 子どもたちの発想力は、とても素敵です。沢山廃材をお用意してうんと製作意欲をかきたてたいと 思っています。そんな子どもたちが、先日立派なおみこしを作りました。 まさに、自分たちで考えて作った手作りのおみこしです。

IMG_0043

IMG_0035

IMG_0051

「わっしょい、わっしょい!」と、大きな声が玄関中に響いていましたよ~。

マイ保育園・7月26日のご案内

7月26日は、あゆみ保育園の第1回目のマイ保育園ひろばがあります。

身体測定と水遊びの予定です。

水遊びは、一緒に行う1歳児が9:30~よりプール遊びを始めますので、9:30前に

あゆみ保育園に来てください。

間に合わないときは、2歳児と一緒にすることもできますので、9:30以降に

なりそうな方は連絡をください。

プール遊びと言っても、本当に小さい一人用のビニール遊びも用意していますので

小さいお子さんも楽しめるかと思います。

持ち物として、着替えとバスタオルを持参してください。

(こちらで水遊び用の紙パンツは用意してあります)

飲み物ですが、麦茶を用意していますが、まだコップから飲めないお子さんは

マグカップや哺乳瓶を持って来てください。

身体測定も行う予定です。

マイ保育園手帳に記入しますので、忘れずにお持ちください。

お待ちしています ♪

マイ保育園登録を始めます!

かかりつけのお医者さんがあるように、かかりつけの保育園として活用できる「マイ保育園」の登録を6月より開始します。こちらに登録すると、毎月身長・体重の計測を受けられたり、園の行事に参加したり、また実際にクラスに入って一緒に過ごすなどの体験ができます。

年間の予定をご案内しますので、是非ご利用ください。

詳しい説明等お聞きになりたい方は、あゆみ保育園までお電話にてお問い合わせください。

IMG_0199

 

あゆみ保育園のこいのぼり

あゆみ保育園にも元気なこいのぼりが泳いでいます。

IMG_0065

IMG_0066

IMG_0069

玄関にいるこいのぼりは、4・5歳児の作品です。
うろこは、子どもたちの作った小さなこいのぼりです。
朝夕、子どもたちはお母さんやお父さんに、これが自分のこいのぼりだよ!と、自慢していました。

IMG_0074

こちらは、2階に上がる階段に飾ったこいのぼり。
パートさんが息子さんのために飾っていたそうですが、もう大きくなったので飾らなくなったと
貸してくださいました。

元気に空に向かって登っていくようですね。

新年度が始まりました

新年度が始まりました。
いよいよ、年長の5歳児も10名そろって、初めて定員いっぱいの46名になりました。
あゆみ保育園では、4歳児10名と5歳児の10名が合同のクラスになります。
20名そろうと、本当ににぎやかです。

園の中の大きな行事を中心になってやってくれる、この4・5歳児のたいよう組が
年長の人数がそろったことで、今年度はさらにその力を発揮してくれるのではないかと
期待充分です!!

楽しい一年の始まりに、子どもも大人もみんなでワクワクしています。

さて、あゆみ保育園は0歳児はいませんので、一番小さなクラスは1歳児です。
4月は、この1歳児・ほし組に8名の新入園児が入りました。
1週目は、初めての集団生活の子もいて、まだまだ泣き声も聞かれましたが
2周目くらいから、お散歩に行くよと玄関に降りてきても泣く子はいません!

なんて早く慣れてくれたのでしょう。
きょうも、お休み明けの月曜日でしたが、落ち着いています。

あまり、泣く子がいない理由の一つには、やはり人数が少ないことがあるのだと思います。
8名の子どもたちに、常時職員が3名ついています。
あゆみに来る前にすでに別の施設に通っていた子も3人いて、遊び方も知っています。

そんな子達が遊ぶ様子を見ながら、1人また1人と泣き止んで遊びだしていきます。
泣く子には、大人が1人しっかりとついているので、安心できたのでしょう。
泣く子が少ないと、つられて泣く子もあまりいません。

おかげで、みんないつの間にか慣れて、ご飯も比較的良く食べて、寝ています。
お天気の良い日も多いので、毎日外へお散歩に行き楽しく過ごせています。

<ほし組のお散歩 小さい子はお散歩カーに乗って行きます>
IMG_0032

<にじ組のお散歩 みんな歩いて行きます>

IMG_0010

<そら組のお散歩 子どもたち同士で手をつないで行く事もあります>

IMG_0016

<たいよう組のお散歩 初めの頃は4歳児と5歳児で手をつないで行きます>

IMG_0025