ねぇねぇ いっしょにあそぼ! あれ?  ~うさぎ組2才~

ねぇねぇ いっしょにあそぼうよ! うんいいよー。

                           あれ?(どっちが先頭さん?)

                        こっちだね。いっしょにいこうか。

 

中学生職場体験

この季節になると、中学生の職場体験があります。今年度は、11/20-22 3日間でした。

保育園の仕事って何だろう?こんなこともしてみたい?できるだろうか?頼りにされてうれしい!ちょっと大変だったけど、頑張れた!自分で考えてできた!などなど、子どもたちと関わることで様々な感想をもらいました。

子どもたちも、普段見せない甘える姿が・・・。お兄さんにたっぷりと遊んでもらい、充実した3日間でした。

卒園生が、中学生になり職場体験に来てくれる年もあるんですよ。

秋ですね  ~陽だまりひろばからのお知らせ~

すっきりとした青空に、黄色やオレンジ、茶色に色づき始めた葉が秋を感じさせます。

陽だまり保育園の園舎近くには、自然がたくさんあり、子ども達は自然を感じながらたくさん遊んでいます。

 

陽だまりひろば(地域子育て支援)では、月に1度看護師による身体計測を行っています。

健康相談栄養相談などもしています。ゆるりとした時間を保育園で過ごしませんか?

12月21日(木)クリスマス会 午前中に行います メールにてお申し込みください。hidamari@koto-tomosodachi.com

12月26日(火)身体計測 10:00-11:00

 

 

 

これならできるよ  ~くま組~

鉄棒(前回り、やってみたけど怖かった)はできないといっていたのですが・・・

みてこれならできる!と見せてくれたのが、なんと側転でした。

運動会後、5歳児クラスの姿を見て、憧れを持ち始めた3歳児クラスの子ども達。自分もやってみたい やってみよう やってみたらできちゃった!

苦手もあるけど、これならできるかもとチャレンジしてみようとする気持ちも育っています。

この側転を見せてくれた後、苦手な鉄棒に再チャレンジ!

前回りは怖くてできないけれど、自分でできる鉄棒(豚の丸焼き)を見せてくれました。

これならできる!とチャレンジしたあとのお顔は、とても誇らしげでしたよ。

きのこ ~あひる組~

食欲の秋~と思ったら、今日は日差しもなく冬到来?と感じるほど肌寒い一日でしたね。

1歳児クラスでは3~4名の小グループで、しめじ エノキを手で細かく分ける調理さんのお手伝いをしました。

調理室では・・・

子どもたちの食事の時間を大切に考えてくれる調理室。

子どもたちの笑顔を思い浮かべながら食事を作っているそうです。

ひとつひとつに気持ちがこもっています。

 

運動会  ~秋晴れ~

10月28日(土)に行われた運動会。お天気も見方をしてくれました。



 

 

運動会に向けて ~らいおん組~

慎重に慎重に・・・

白いところ残さないように・・・

Tシャツ染

 

 

運動会に向けて ~ぱんだ組~

年恒例の運動会Tシャツ染。

3.4.5歳児クラスは、毎年クラスカラーを決めてから子どもたちと一緒に染めます。

Tシャツの模様は大人に見守られながら、子ども達自身が紐やゴムで作ります。

次は大人と一緒に丁寧に染めていく作業。

子どもたちとじっくり向き合う時間でもあります。

どんなTシャツができるか、本番が楽しみです。

ちなみに0.1.2歳児クラスは、子どもたちと協力して作るかわいいスタンプ。

こちらも楽しみです。

 

第2回ぷれ企画 沐浴の仕方について 妊娠中~産後6ケ月のご家庭の方へ

陽だまりひろば10月ぷれ企画 10月31日(火)10:00~11:00

今年度のぷれ企画は離乳食でしたが、都合により変更しました。

今回は、乾燥するこの季節、赤ちゃんの健康と沐浴について、助産師さんからお話を伺います。

3家庭申込があり次第、締め切ります。ぜひお申込みください。

申込:hidamari@koto-tomosodachi.com

尚、同日、陽だまりひろばも開催しています。看護師による身体測定と健康相談。園内の様子も見ることができます。

ひろばは、予約なしで参加できます。