お別れ会

園内の子ども達みんなで集まって、年長児とのお別れ会をしました。

3歳児と4歳児は手作りのプレゼントを渡しました。今までたくさん遊んでくれてありがとうという思いを込めて渡しました。最後は全員でジャンボリーミッキーを踊りました♪

お別れ遠足

4・5歳児クラスのお別れ遠足の様子です。保育園の最寄り駅から電車で4駅目にある公園で沢山遊んで、お楽しみのお弁当を皆で食べてきました。保育園の思い出の1ページがまた増えました♪

落ちたらワニに食べられちゃう!

秘密基地発見!

年長組の年度末

年長組になると、2月半ばから午睡なしの生活リズムに切り替えていきます。午睡時間だった時間を利用してワークに取り組んだり、特別なレゴブロックで遊んだり公園に行ったりして過ごしています。

ワークに取り組んでます

運筆力を上げる線引き遊び、鉛筆の持ち方や文字の書き順の確認、数遊びに取り組んでいます。

特別なレゴブロック

日頃は出していない海賊船が作れるレゴブロックで遊べる特別な時間です。

雛人形制作

2歳児クラスになると顔や着物の模様も自分で描けるようになります。桜の屏風の模様は糊で貼りました。幼児クラスになると表情もかなり豊かに描かれています。お雛様はお化粧もしっかりしてますね。お内裏様はけっこうなイケメンに描かれています。

2歳児クラスの作品雛人形制作4歳児クラスの作品

お相撲さんと餅つきしました!

大嶽部屋から来てくださいました竜輝関と酒井関。子ども達は見上げていました。

餅つきの後の相撲大会はとても盛り上がりました。相撲大会の準備運動で「大地を踏み災いを追い払う」しこ踏みを皆でやりました。

餅つきに来てくれました!

子ども達とハイタッチしてくれた大きなお相撲さんの手はとても大きかったです。

よいしょー!よいしょー!

子ども達はやる気満々!

獅子舞

あゆみ保育園では、毎年1月に獅子舞を見ます。最後に中からお兄さんが出てくることを知っているので、怖いけど泣く子はいません。獅子舞は、皆が元気に過ごせるように悪いものは食べてくれると知っているので、自分から頭を突き出して噛んでもらいます。日本の伝統芸能を見れる大切な行事になっています。

今年も獅子舞をみました

近隣の保育園の年長クラスを招待し、今年も獅子舞を見ました。ちょっぴり怖いけど、でも、興味津々で獅子に近づく子もいました。

 

獅子舞を見た後は、1年間元気に過ごせるように頭を噛んでもらいました。

子育て中の皆さん遊びに来てくださいね♪

子育て中の皆さん遊びに来てくださいね!

生活発表会のお知らせ

1・2歳児は、日頃の体験を形にして披露します。3・4・5歳児は劇の中で表現を楽しみます。絵本を題材にしていますが、自分たちで考えた役になって登場します。どうぞ、あゆみの子ども達を見に来て下さい!

9月マイ保育園のお知らせ

9月14日(木) マイ保育園で野菜スタンプの制作を予定しています。

時間は9:45~11:00です。 絵の具を使用するので汚れても良い服でお越しくださいね!

野菜スタンプのあとには、園内見学・身体測定・手作りストラップお持ち帰りも予定しています。

予約制となりますので、03-5625-2030までお電話お待ちしております!