今年も移動動物園がやってきました。
子どもたちがとても楽しみにしている行事の一つです。
第15回運動会 ~『輝け!子ども達~みんなの笑顔があふれる運動会~』
10月29日 無事、運動会を終えることが出来ました。
10月 陽だまりひろば
今月のひろばは、身体計測とハロウィンのガーラント製作。
子育ての話等々をしながら、ゆるりとした時間を過ごしました。
ランチルームで製作をしていたので、お部屋から出てきた子どもたちが「なにしてるの?」「たのしそうだね」と声を掛けてきました。
陽だまりひろばは、園内での活動も多く園の子どもたちがどのように生活しているかも近くで見ることも出来ます。
月に一度の陽だまりひろば。是非遊びに来てください。
~次回~
11月29日身体測定
11月30日第2回在園児とあそぼう
※予定は変更になる場合があります。
陽だまりこどもまつり
陽だまり子どもまつりの日でした。
年長さんがおまつりを盛り上げていました。ゲームコーナーでは、年下の子どもたちに手とり足とり丁寧に教えている姿がとても印象的でした。 普段、同じ年齢のクラスの友達とだけ遊ぶ表情とは違い、楽しませようという気合の入った表情や、また、お客さんが途切れたとき、緊張が一瞬ほどけたように見える表情もありました。
楽しもう!楽しんでもらおうという子どもたちの表情は、キラキラ輝いていましたよ。
調理室では、まつり焼きそば作りに大忙し。
おまつり焼きそばを楽しみにしていたくま組では、ワゴンで焼きそばが運ばれてくると、♪やき~そば やき~そば おい~し~いよ~などと歌い始め早く運ばれてこないかと、席からじっと焼きそばの運ばれてくるのを待っていました。
お皿ではなく、焼きそばをパックに入れるので、それも嬉しかったようです。
運動会Tシャツ ~幼児クラス編~
各クラスの運動会のTシャツが染め上がりました!
〈らいおん組〉
〈ぱんだ組〉
〈くま組〉
みんなにしってもらいたいから ~らいおん組~
最近玄関にお花が飾られています。
らいおん組の女の子が毎朝新鮮なお花を届けてくれるのです。
事務室に
「これかざって」
と、事務室に持ってきます。そのお花を、事務の職員が小さな花瓶に入れて玄関に置きました。
それから毎日、今日はこれにしようかと選びながら持ってきます。
花瓶に飾られたお花を見て満足そうに笑みを浮かべたその女の子に
「どうしてお花を持ってこようと思ったの?」
と、尋ねると
「みんなに おはなが かわいいって しってもらいたいから」
と、お話してくれました。
第2回陽だまり保育園説明会10月1日(土)
陽だまり保育園てどんなとこ?
保育園の気になることにどんどんお答えします。
お気軽にご参加ください。
日時:10月1日(土)10:30~11:30
場所:園舎内
申し込み:メール(hidamari@koto-tomosodachi.com)または電話(03-5836-3221)
会場に限りがありますので、10家庭のお申込みで締め切らせていただきます。
締切:9月26日(月)
すいか割り ~くま・ぱんだ・らいおん組~
幼児クラスですいか割りをしました。
気合充分にすいか割りに挑戦!
自分の身長以上もある長い棒を軽々と片手で持ち上げ、すいかに向かっていくのでした。
陽だまりひろば8/30中止のお知らせ
皆さんお元気ですが?
月に一度の身体計測と楽しみにしていた水あそびですが、明日のお天気予報が曇りのち雨となっているため、今回は中止とします。
9月に皆さんとお会いできることを楽しみにしていますね。
子育ての悩み、こんな成長もしてるよ!などなどありましたら、是非メールでご連絡ください。
お待ちしています!
一亀幼稚園プール 最後の日 ~らいおん組~
今日は一亀幼稚園プール最後の日でした。
一亀幼稚園の水槽には、グッピーと透明で小さなエビもいて、観察も出来ます。
ビート板を使って体を浮かしてみたり、椅子取りゲームをしてみたり・・・。
道具の使い方やルールも楽しみながら覚えていました。大人が話し始めたことに気がつくと、ワクワクしながら耳を傾けて聞いていました。