1/7食育「七草を触りました」

「せり、なずな、ごごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の七草」

1/7に七草を触りました。匂いを嗅いだりむしったり・・・「かぶににてるね」「はっぱおおきいね」などおしゃべりしながら興味津々!!

鑑賞した七草は、午後「ななくさがゆ」にしてもらいました。

美味しかったね!IMG_1744

12/4☆クリスマス会☆

12/4にクリスマス会を行いました。ひよっこでの日々の様子(手あそびやダンス)をお披露目しようとみんな張り切っていました。りすぐみさんは、絵本に出てくるだるまさんと同じ動きをして場を癒していました。あひるぐみさんは日頃自主トレ(?)をするぐらい大好きなダンスがあるのですが、いざとなると恥ずかしくて…先生たちが一生懸命踊っていました。うさぎぐみさんは、大きなかぶの劇をしっかり演じてくれました。大きなサンタクロースにはちょっと怖がっていましたが、みIMG_1500んなしっかりちゃっかりプレゼントをもらっていましたよ。

11月「保育環境」どうしていますか?

最近、「子どもが大きくなってきて部屋の模様替えをしようと思うのですが、何をどうしていいかわからない」「子どもに合った環境を作ってあげたいのですが…」といったお悩みをよく耳にします。確かに、ねんねの赤ちゃんがあんよをし始めたり、よちよちの子がちょっと高いところに上ってジャンプしたり、出来ることが増えていきますものね。ひよっこでは担任同士で話し合い、今のクラスの子ども達にあった環境作りを積極的に進めています。今回は、①コーナー作り②くつろぎスペース③上ったり下りたりのぞいたり♡をコンセプトとしてお部屋作りをしました。、ご参考にどうぞ!IMG_1118 IMG_1122 IMG_1124 IMG_1125

10/7 0歳児のおもちゃ

4月から入室の0歳児も、ほぼ皆さん1歳のお誕生日を迎えました。おもちゃも段々と変化していき、最近では「プラステン」というおもちゃにはまっています。初めは散らかすあそび、次は棒に入れる遊びに発展!入れたり出したり・・・シンプルなおもちゃこそ、持続して集中して遊びこめるのでしょうね。HP用②

発達に合ったおもちゃを選んであげることはとっても大切ですが、どう選んでいいかお悩みの方は、三学出版から出ている「発達を育む赤ちゃんのおもちゃ(0~3歳まで)岩城敏之著」を参考にしてはいかがでしょうか?

おもちゃ選びや遊び方のヒントが載っていますので、是非!!hp用①

令和2年度(2020年度)入室募集♪♪

令和2年度(2020年度)の申し込みは、10月1日(月)から開始となります。

第1回目の締め切りは、11月30日(土)です。

申込用紙を取りに来ていただき記入して、お持ちください。

郵送・FAXでも構いません。(見学も随時受け付けております。)

☆入室決定は、選考で決めさせていただきます。

☆先着順ではございません。

☆入室決定は、2月中旬を予定しております。

☆現在、保育料につきましては、変更を検討しております。決まり次第、お知らせいたします。

ご不明な点がございましたら、ひよっこ保育室(03-3685-1924)までお問い合わせください。

illust2048_thumb

 

8/6♪感触あそび♪「寒天&氷」💦

猛暑が続き、お水遊びが心地よい時期になりました。

じょうろやカップもいいけれど、遊びに何か変化を付けたいと思いついたのが「寒天と氷」

牛乳パックを活用して寒天・お水・食紅で「カラフル寒天」を、そして食紅で色を付けたお水を凍らせて大きな氷の柱を作りました。

子ども達に見せると早速手やスプーンですくったり、手のひらでなでなでしたり、たらいに浮かばせたり…と思い思いに感触を楽しんでいました。

水に触れるだけでなく、ちょっとした工夫で子ども達の遊びの幅が膨らむんですね!!IMG_7924 IMG_7947 IMG_7948

6月お散歩風景♡

柔らかな日差しと心地よい風が気持ちいい午後、お散歩をしているとご近所さんが写真を撮ってくださいました。

IMG_7430「いつも、かわいくて上から眺めていたのよ!」とのこと。

見守られていることと地域に愛されていることを実感し、とてもうれしく思いました。

これからもよろしくお願いします。

5月♪おたんじょうびおめでとう♪

みんな大好きお誕生日!

おめでとう!の気持ちを込めて、先生がフェルトで「バースディケーキ」を作ってくれました。

ひよこがちょこんと乗ったかわいいケーキに、お誕生日のお友だちもまわりの子どもたちも目がキラキラ☆

素敵な誕生日になりました!!!IMG_7208

3/1「お茶会にお呼ばれ♪」

第3大島保育園のお茶会にお呼ばれされたうさぎぐみさん、緊張した面持ちで参加させて頂きました。

憧れのお兄さん・お姉さんたちを見て「かっこいい~~」と思った様子で、お茶を運ぶ姿に見とれていた6人の子ども達でした。ひなあられを頂くと笑顔が浮かび「カリカリしてるね!」と嬉しそう♡

お茶はちょっぴり大人の味だったけれど、良い体験をしました!IMG_6936

 

「インフルエンザ」にご注意を!!

新年あけて、元気に通っていたお友だちですが、ちらほらとインフルエンザに罹る子が出てきました。

爆発的に増えているインフルエンザ患者ですが、日頃の予防が大切ですね。ひよっこでは、感染症対策として次亜塩素水を希釈したものを加湿器に入れ噴射したり、おもちゃや柵等を使ったらすぐに消毒したりしながら、対応しています。幼い子ども達が生活する場なので、安心・安全に勤めていきたいと思います。yjimageU11MIYMK