まだまだコロナの心配はありますが、クラスごとに分散していただき、少人数になりますが保護者の方にもご参加いただき、無事に開催することができました。
職員の出し物、今回はみんな大好きな絵本『おべんとうバス』を題材に劇を行いました!
サンタさんの登場にニッコリ!
まだまだコロナの心配はありますが、クラスごとに分散していただき、少人数になりますが保護者の方にもご参加いただき、無事に開催することができました。
職員の出し物、今回はみんな大好きな絵本『おべんとうバス』を題材に劇を行いました!
サンタさんの登場にニッコリ!
11月3日西大島にある江東区総合区民センター 2階レクホールにて 9時30分~
江東区認証保育所施設長会主催による
亀戸、大島、南砂 にある認証保育所の入園説明会を合同で行います。
各園ごとにブースを設け、1園 2・3組ずつ15分程度 園の概要などを話をします。
受付表を記入していただき、順番でご案内します。
希望が重なった場合は待ち時間が発生してしまうことをご了承下さい。
参加ご希望の方は、つくしの家保育室03-3683-2934
または、入園相談段階 公式LINE @764agxue までご連絡下さい。当日の参加もお受けします。
令和4年度(2022年度)の申し込みは、10月1日(金)から開始となります。
第1次受付締め切りは、11月30日(火)です。第2次受付締め切りは、1月31日(月)を予定しております。
申込用紙を取りに来ていただき記入して、お持ちください。
郵送・FAXでも構いません。見学会も行っております。
☆入室決定は、選考で決めさせていただきます。
☆先着順ではございません。
☆入室決定は、2月中旬を予定しております。
ご不明な点がございましたら、つくしの家保育室(03-3683-2934)までお問い合わせ
ください。
今年度のつくしまつりは時間をクラスで分け、保護者の方を制限させていただき、
開催することができました。保護者の方にはご迷惑をおかけしましたが、
2年ぶりに開催でき、職員一同、嬉しく思いました。時間は短かったですが
楽しい思い出の一つになったら嬉しいです。
『鬼は外!福は内!』
園内で豆まきを楽しみました。
お食事も鬼も形のおにぎり🍙
毎年地域の方にお声がけいただいて、団地の中の畑でおいもほりをさせてもらっている
子どもたち。今日は朝から天気が不安定で予定の時間直前まで小雨がぱらついていました。
『あー、今日はダメかな』と思っていたのですが、おいもをほる直前で雨が一時的に
収まり無事、おいもほりを行うことができました!
今回はたっちさんも見学しました。「わ!とれた~!」と喜ぶ子どもたち。さつまいもに
ついた泥にびっくりする子もいました。なかなかほったばかりのさつまいもを見る機会は
ありませんものね!
「ほら!「とれたよ!」と見せてくいれたおいもです。
いろいろな形、大きさがありますね。
ほったおいもはご飯に混ぜておいしくいただきました。
Copyright © 2025 東京都認可保育園 つくし保育園 All rights Reserved. Top