お散歩

一気に夏から秋になりましたね。気持ちいい気候の中で子どもたちはお散歩を

楽しんでいます!

 



 
団地の中の保育室なので、道路を通らず、遊びに行くことができ、遊び疲れたら

すぐに帰ることができます。

自然の中でたっぷり遊び、様々な体験をしている子どもたちです。

 

令和3年度申し込みについて

令和3年度(2021年度)の申し込みは、10月1日(木)から開始となります。

第1次受付締め切りは、11月30日(月)です。第2次受付締め切りは、1月30日(土)を予定しております。

申込用紙を取りに来ていただき記入して、お持ちください。

郵送・FAXでも構いません。見学会も行っております。

☆入室決定は、選考で決めさせていただきます。

☆先着順ではございません。

☆入室決定は、2月中旬を予定しております。

ご不明な点がございましたら、つくしの家保育室(03-3683-2934)までお問い合わせ
ください。illust1912

 

氷遊び

いつかの水遊びの様子です。

その日は事前に氷を準備して氷遊びをしました!

大きな氷の出来上がり!

早速触ってみた子どもたち。「冷たい!」と大喜び!

水に入れてはバケツに戻しを繰り返していくうちに、氷は小さくなります。

中には「なくなった~」と涙してしまう子も。

楽しい夏の思い出になりました。

 

 

 

洗濯ごっこ

水遊びシリーズ第二弾は『洗濯ごっこ』です。

おままごとやお人形遊びに使うハンカチなどをたらいに入れてゴシゴシ。お洗濯!

DSCN1886 202008 洗濯3人

DSCN1885 202008 洗濯ごっこ

 

「ゴシゴシ、ギュッギュッ!」力いっぱい洗います。

洗ったらぎゅっと絞って干します。

DSCN1896 202008 干す

 

お母さんみたいですね♪こんな感じに干せました!お家でもお手伝いしてくれるかな?!

DSCN1900 202008 干した後

色水遊び

陽が少しずつ短くなり、秋が近いのかと思いきや、まだまだ暑い日が続いてますね。

つくしの家保育室では毎日水遊びを楽しんでいます!

先日は色水遊びを楽しんでいた子どもたちです。DSCN1839 202008 色水遊び

DSCN1837 202008 色水遊び えいた

 

透明のカップに入れるとより、色水がきれいに見えますね。ジュース屋さんになったり、

みんなで『かんぱーい!』と飲む真似をしたりととても楽しい時間を過ごした子どもたちでした。

とうもろこしの皮むき パート2

前回あんよぐみさんがとうもろこしの皮むきを手伝ってくれましたが、今日は

たっちぐみさん(1歳児)が手伝ってくれました!

 

IMG_1291 202008 とうもろこし たっち

ひげにおっかなびっくりしながらも一生懸命皮をむいてくれたたっちさん。

出来上がったら調理さんへ届けます。

 

IMG_1295 202008調理さん

しっかり洗い、ゆでて、今日の午後にみんなでおいしくいただきたいと思います!

土曜日

毎日暑い日が続きますね。

天気がいい土曜日は団地の柵をお借りして布団を干します。

この日差しなので取り込むときにはふかふかになっていそうですよね!DSCF5093 202008 ふとん土曜日

さて、子どもたちは土曜日も水遊びを楽しみます♪水の感触を味わい、気持ちよさそうですね。

DSCF5097 202008土曜日水遊び

絵本、大好き!

夕方の保育室での一コマ。

好きな絵本をみんなで楽しんでいました。IMG_1257 202007 絵本と子どもたち読んでいた絵本はこちら!IMG_1258 202007だるまさん『だるまさんシリーズ』作・かがくいひろし 出版社・ブロンズ新社

「だ~る~まさんが~♪」とゆらゆら体を揺らしたり、絵本のだるまさんの真似をして

自由に体を動かします。子どもたちが大好きな絵本の一つで、一冊読み終えても『もう一回!』

と何度も楽しんでいる子どもたちです。

つくしまつりごっこ

梅雨が明け、いよいよ夏の到来です。子どもたちは体調に留意しながら水遊びを楽しんでいます♪

 

先日、例年通りのつくしまつりができない中、各クラスでつくしまつりごっこをして楽しみましたよ!

まずは、坂道ボーリング!これは毎年お祭りのゲームコーナーで行ってるゲームです。

机で坂を作り、ボールを坂の上から転がし、ペットボトルにあてて倒れるかどうかのゲームです。DSCN1735 202007坂道ボーリング

勢いよくペットボトルが倒れるとニコニコ嬉しそうな子どもたちです。

 

帰りには保護者の方とヨーヨー釣り!(実際は選んでもらいました)

DSCF5080 202007 ヨーヨー釣り

「どれにしようかな~?」

DSCF5081 202007ヨーヨー選び

カラフルなヨーヨーに迷っている様子でしたが、最後は『これ!』と好きな色を選んでいました。

見慣れないヨーヨーに触るのを怖がる子もいましたが、おうちに帰ると少しずつ慣れてきて

『触って遊んでたんですよ!』という保護者の声もいただきました。

 

暑い夏は始まったばかりですが、コロナや感染症にも気を付けつつ、夏の遊びを楽しんいきたいと

思います!

すいか割り

昨日買ってきたすいかを使って、みんなですいか割りを楽しみました!

雨の止み間に、外でできました。

一生懸命すいかを叩く子どもたち。 IMG_1224 202007すいか割りたっち

立派なすいかで、なかなか割れません。少し切り込みを入れて再チャレンジ!

すると…DSCF5071 202007 割れたすいかパッカーン!割れました!「やった~!」と歓声と拍手がおこりました。

割ったからには、すぐ食べよう、ということで食事前ですが特別に試食をしました。

DSCN1715 202007 すいか食べてるところ 切り取り

 

 

「あま~い!」とすいかを頬張る子どもたち。中には無心でぱくぱく食べている子もいましたよ!

普段のお食事ですいかを食べない子も今日は嫌がらず食べていて、今回の経験や楽しい思い出がが子どもたちの心に残ってくれたのかなと嬉しく思いました。

 

DSCF5069 202007 すいか割り