春は美味しい物がいっぱい!献立に『若竹汁』があり、新筍とわかめのお吸い物でせっかくなので生の筍に触れてみました。みんな、興味津々の表情ですね。触ってみると、うぶ毛があって、何か変な感じ…という顔をする子もいましたが、上手に皮をむいてくれました。中々、筍そのままに触れる機会はないと思うので貴重な経験だったのではないでしょうか。大きなお口で食べてますね。
春は美味しい物がいっぱい!献立に『若竹汁』があり、新筍とわかめのお吸い物でせっかくなので生の筍に触れてみました。みんな、興味津々の表情ですね。触ってみると、うぶ毛があって、何か変な感じ…という顔をする子もいましたが、上手に皮をむいてくれました。中々、筍そのままに触れる機会はないと思うので貴重な経験だったのではないでしょうか。大きなお口で食べてますね。
2歳児クラスで、食育で野菜に触れてみました。ちぎったり、においをかいだり…と色んな顔をしていました。自分たちでちぎった野菜(チンゲン菜)は、午前食の肉野菜炒めで出ました。大きな口で食べてますね。今年度も色々な食材に触れ、食に興味を示し、食べることにつなげていきたいと思います。
2022年度がスタートして、2週間が経ちました。4月は9名と少ない人数ですが、お散歩に出掛けたり、いっぱい食べて、楽しく過ごせるように保育していきます。
新しいお友だちは、少しずつひよっこに慣れ、笑顔も見せてくれるようになりました。
進級したお友だちは、お部屋とお友だちが変わり、はじめは戸惑っていましたが今では新しいお友だちに声を掛けたり、一緒にあそぶ姿が見られています。
これから楽しく過ごす中で、1人ひとりに合わせた成長ができるよう、保育していきます。
12/25(土)ひよっこのクリスマス会!本当は、3クラス一緒にやりたかったのですが、コロナの事もあり、りす組とあひる組&うさぎ組の2部制、保護者1名と限定して開催しました。本当は、ご両親で参加していただきたかったのですが残念。でも、Zoomで生配信も行い、お家からも見ていただきました。「見れて良かった」との声を多くいただきました。3月には『成長会』があります。みんなで「大きくなったね!」とお祝いできますように☆彡
りす組の様子から・・・
飾り物は、お絵描き(なぐり描き)やハンドペインティングを楽しんだもので作りました。日頃やっているふれあいあそびを職員が歌って、親子で楽しんでもらいました。少しすると鈴の音がして、サンタさん登場!なんと2人のサンタさん!!!誰も泣くことなく、じ~っと穴が開くほど見てました。大きなプレゼントをもらいました。ありがとう。
プレゼントは、大きなクッション積み木でした。早速あそんでいますね。
Copyright © 2025 東京都認証保育所 ひよっこ保育室 All rights Reserved. Top