観劇会 ~ とか とか ~ 3歳~5歳

子どもたちが毎年楽しみにしている劇団風の子さんの観劇会。
今回は『 とか とか 』というお話でした。
このお話は、プレイパークで遊ぶ子どもたちの姿を元に作ったそうです。
遊びながらお互いの違いを知り、認め合い、一人もいいけど二人も楽しいというお芝居でした。


くま組 ~自分の世界も お友だちとの世界も~

ここまで作るのに数分・・・自分で作った物を上から下から満足そうに眺めていました。

今日は雨・・・ランチルームでウレタンブロックを使い、思い思いに形を作り遊んでいました。
今迄は「〇〇がやるの!」と一つのブロックを取り合う姿が多かったのですが、ここ最近は役割分担をしようとする声も自然と聞こえてくるようになりました。
ウレタンブロックに乗り高く積み上げようと一生懸命な姿に気がつくと、「あぶないから した おさえておくね」と声をかけ、急いでお友達のフォローに入っていました。

くま組~こなんなこともできちゃう 3歳児の世界~

いろいろな動きができるようになり、お友だちと一緒に体を動かして遊ぶ楽しさも分かってきた自信に満ち溢れているくま組の子ども達。3歳児の子どもたちは、「体のバランスをとる動き」「体を移動させる動き」「用具などを操作する動き」といった多様な動きが一通りできるようになる等の動きを遊びの中で学んでいるのです。

この写真は、文泉公園のでボール蹴りが始まったので撮りました。

一人がボールを蹴ると、淵にぶつかりボールが勝手に戻ってくることに気がつきました。その様子を見ていたほかの子が、次々に参加し最終的には7名で大騒ぎでした。

 

これも一斉に始まったブランコ。ブランコに乗り隣のお友達の顔を見て「おさきに しつれい~」と言いながら、スピードをコントロールしていました。

最後にこの写真は、お友達の座る姿を見て「できるよ!みてて!」と一人で身体を上手く使い座った写真です。少し高い場所からの眺めは最高だったのでしょうね。しばらく無言で満足そうに眺めていました。

心身の発達とともに、自分の体をコントロールするようになってきました。 基本的な動きを何度も繰り返しながら、自分なりに身体感覚を高め、より巧みな動きを獲得するようになっていきます。ルールや危険は伝えながらも、自分のチカラを信じ意欲的に活動に取り組めるように見守っていきたいです。

2022年度同窓会~2017.2019.2021年度卒~

今日は同窓会の日でした。

学校では毎日会っているけど・・・というお友達も

違う学校へ行って久しぶりに会う・・・というお友達も

はじめは緊張していましたが、時間が経つにつれ硬い表情もほぐれ、嬉しさが頂点に!

お泊り保育のビデオを観ていると、場面場面でそれぞれが思い出したことを話し盛り上がっていました。

また、その当時の担任もきて当時を振り返るのでした。

またいつか、みんなと会えますように・・・☆

陽だまりひろば~5月~

コロナでなかなかできなかった陽だまりひろばの再開です!

初めましての子ども達、お友達の姿を見るとずり這いで近づき、興味津々に手を伸ばしていましたよ。
身体計測の後は、0歳児クラスの食事の様子などの見学もしました。

※☆★来月の陽だまりひろばの予定★☆※
6月29日 10時から(限定6名まで申し込み締め切りは6月17日)

看護師による身体計測と手作りおもちゃを予定しています。
ひろばに参加される方は、hidamari@koto-tomosodachi.com
までお申し込みください。
保護者様のお名前
お子さんのお名前と月齢

出産前のママ(プレママ)も大歓迎です。
是非、申し込みの上遊びに来てくださいね。

うさぎ組~不思議がいっぱい 2歳児の世界~

歩行も自由になり、自ら関わりの世界を広げてこうとする2歳児の子ども達。
行動範囲が広がってくると気付きもたくさん。

『不思議だなぁ?』
『どんな感じかなぁ?』
『触れるかもしれない?』
『どうなるんだろう?』
『お友達って・・・』

一人でじっくり観察したり挑戦したりする姿や、お友だちと一緒の時間を過ごす姿も増えてきますね。
大人との1対1の関わりから、大好きな大人のもとで子ども同士の関わりが発展していきます。


↑シャボン玉を、そーっと そーっと ゆっくり指先でつまもうとしていました。草の上にくっついたシャボン玉は指先が触れた瞬間にパチンッと割れ、シャボン玉が消えた地面をじっと見ていました。


↑樹の皮がはがれた場所に、小さなアリと大きなアリが動いていました。「こっちにもいるよ」「え?どこ」「みて」「おっき~ あり いたねぇ」等と会話をしながら暫く動くアリを眺めていました。


↑目線の先には工事車輛。子どもたちの目線からはこんな感じに見えるんですね。クレーンが吊り上げた先には、揺れ動く柵が・・・。
「こわ~い」と保育者の背中越しに、荷物の行く末を見守っていました。自分のところまで、荷物が飛んでこないことがわかると一安心。「こっち迄来なかったね。大丈夫だったね。」と声を掛けると、ホット一息ため息をつくのでした。

歯磨き指導~らいおん組~

『は は は のはなし』の絵本を読んだ後に昼食を食べて、歯を磨いた後に歯の染めだしをしました。
子どもたちが自分でどこまで磨けているのか、磨き足りないところはないかを確認しました。
上下前歯2本ずつは磨けているけれど、その隣の歯や歯と歯の間には染め出しの色が残っていました。
染めだしの色が残っている所を再び歯磨き。鏡越しに近くにいる大人を見ながら、これでいい?こんな感じ?
とアイコンタクトをとりながら磨き終わり、しょこたんに仕上げ磨きをしてもらいました。
虫ばい菌は、歯と歯の間や歯の溝の部分に住み着いて、口の状態が悪くなるのをじっと待ち続けているのです。
隙間に残った虫ばい菌は、丁寧に磨きうがいをすることで口の中もスッキリです。
染め出し前の何が起こるか分からない『どうなっちゃうんだろう』の不安を乗り越えた後、キレイになった歯を鏡で確認している子どもたちの表情は、『キレイにみがけたよ』と、とても誇らしげな笑顔に変わっていました。

ぱんだ組遠足~亀戸中央公園~


お天気にも恵まれた遠足日和。
電車に乗って、亀戸中央公園に遠足に行きました。
交通ルールも確認し、守りながら歩いていました。
園に戻ってきてからお昼ご飯。お弁当箱のふたをとても嬉しそうに開けていましたよ。

リトミック活動~4.5歳~

幼児クラスになると、カメリアホールでリトミックやリズム遊びなどが始まります。

今日はあいにくの雨でしたが、レインコートを着て駅前にあるカメリアホール迄歩きました。

この写真はぱんだ組。
♪もし もし かめよ~かめさんよ~ のリズムに合わせて両手で両足を持ち、グイっと体を反らします。
これ実際ににやってみると結構キツイのですが、終わった後はスッキリしますよ!
親子で歌いながら挑戦してみてくださいね。

そして、次の写真はらいおん組

大縄を持った大人が縄を床に這わせながら子どもたちの方へ移動、子どもたちは向かってくる大縄にドキドキしながら走って向かっていきます。縄が自分の前に来た瞬間、大きくジャ~ンプ!!想像以上に高く飛んで知ることに驚きました。

5月 陽だまりひろば~子育て支援~

陽だまりひろばからのお知らせです。

看護師による身体計測です。

身体計測をしながら、看護師が丁寧にお答えします。

園内で行うので、保育園の様子も感じ取ることが出来ますよ。

プレママ(妊娠中)のお母さんも遠慮なくお越しください。

5月31日(火)10~11時 ランチルームにて

 

※特に人数制限は設けてはいませんが、参加される方は、保護者氏名 お子さんのお名前と月齢を記入して頂きhidamari@koto-tomosodachi.com迄、メールで申し込んでください。